今年の初めにソフトバンクの2年縛りが終了したので3大キャリアから決別して格安モバイルの世界へダイブしました。
同時にiPhoneもやめました。iPad持ってるしもういいかな〜と思ったのと、Web界隈で仕事してるのでAndroidにも慣れておこうかと。
毎月9,000円〜10,000円払ってました。。
そもそも2年縛りが過ぎたら月額がきっと下がるだろうと期待してたのですがこれって逆に上がるんですね。。もともと月額9,000〜10,000円ほどだったのが10,000円を超え始めました。。こりゃもうあかんかなと。。
それで今やたくさんある格安SIMの中からDMM mobileに決めて移行しました。
月額9,000円台から3,000円台に!
以下がそのDMM mobileの請求詳細です。
毎月5,000〜6,000円ほど安くなりました!
年間だと60,000円以上浮きます!!
もう3ヶ月ほど経ちましたが毎月本当にこれくらいになります。しかもこれはZenFone2 Laserというイケてる機種の端末分割代も込みです!
もっと早く格安SIMに移行してたら、浮いたお金であの音源も買えたり。。
格安SIMに変えたデメリットは?
3ヶ月ほど使ってみた個人的感想としては、デメリットは以下3点のみです。
- キャリアメールが使えなくなる
- 電波がすこーし悪い気がする
- LINEで友だち追加するのが少し手間
1. キャリメールが使えなくなる
長年ソフトバンク(というかVodafone)で使用してきたキャリアメール(XXX@vodafone.ne.jpみたいな)が使えなくなります。
ですが自分はそもそもキャリアメールをほとんど使わず、GmailやLineがメインの連絡手段になっていたので全く問題ありませんでした。
Gmailアプリ入れてたらちゃんと通知も来るし。
2. 電波がすこーし悪い気がする
多少悪いかも?という程度でほぼ気になりません。むしろ「電波悪くて電話でれませんでした!」と言える機会が増えてありがたい(笑)
3. LINEで友だち追加するのが少し手間
LINEで友だち追加するときにID/電話番号での検索ができないようです。これは契約キャリアでの年齢認証が必要だからだそうですが、キャリアじゃないのでその認証ができないんですね。
でも正直LINEあまり使わないのと「ふるふる」はできるので近くにいたら友だち追加はできます。自分の場合はあまり問題ないにならないようです。
DMM mobile、オススメです!
なぜDMM mobileにしたかとか書こうと思ったのですが、長くなりそうなので別の機会に。
DMM mobileは、選べる端末やプランも豊富に用意されていて業界No.1を争う安さでかなりオススメです。ぜひチェックしてみてください!