大阪から奈良市に移り住んでもう3年ちょいです。
近鉄奈良駅から徒歩20分(まあまあ遠い)、
奈良公園の玄関口、猿沢池を越えてもうしばらく。
なんでこんな遠いところに決めたのか忘れてしまいましたが、、
たぶん内観と場所が気に入ったんでしょうね。
仕事は基本自宅でやってますがランチのときに外をうろつきます。最近あらためて思うんですがやっぱいいとこなんですよね自宅周辺が。
今日はいい天気で少し写真撮ってきたのでご紹介させてください。
まず家の前の道ですが、これが既にいい。若草山にむかってまっすぐなだらかな坂。ここを登って徒歩小一時間で、世界遺産「春日山原始林」です(笑)
すぐ近くに福智院。案外すごい菩薩像が鎮座しておられるのです。
ここも好きな坂道。田舎を代表するような木陰。トトロにもこんな場所あった気がする。ここを抜けると、、
はい来ました、浮見堂です。ここまで徒歩5分もかからないです。
奈良公園の真ん中あたりになるのかな?大好きな場所です。
冬の朝に来るともっと神聖な雰囲気、夜に来るとめちゃくちゃ恐い。
この辺りまで来るとそこらじゅうに鹿がいます。
たまに全然いないときもあります(笑)
今日はうじゃうじゃいました。みんなこっち見てる。
お休み中のところ失礼しました。
とまあ今日はこんな感じですね。
他にもいいとこあるのでまたそのうち紹介したいです。