前回のつづき。
前回含めなかった機材もあったので載せてみる。
ここに写ってるもの + 残りのおもなアイテム
- nord drum … リズム音源。
- ART TubeMP StudioV3 … マイクプリアンプ。
- ALESIS PercPad … 簡易ドラムパッド。4つ違う音出せる。
- RODE NT1 … 唯一持ってるコンデンサーマイク。
- Shure SM58 … 定番ダイナミックマイク。
- TASCAM US-322 … もう1つのオーディオインターフェイス。
- dbx 166XL … ステレオコンプレッサー。
- TAPCO by Mackie Blend6 … 6ch小型ミキサー。
- LINE6 POD2 … 一昔前の定番アンプシミュレーター。
- PlayTech ST250 WHITE … 激安ストラトギター。
- その他ギター・ベースエフェクターいろいろ
引っ張り出してくるだけでも時間かかった。。
前回含めリストアップしたのが自分が持ってるアイテム、ほぼ全て。
現状(というかしばらく前)の使い方ざっくり解説
- メインPCは「Mac mini」
- メインDAWソフトは「Logic Pro 9」(WinのときはCubase6 )
- 常時つながってるオーディオインターフェイスは「TASCAM US-144MK2」
- MIDIキーボードは「KORG nanoKEY2」
- Vo録り … NT1 > (TubeMP) > (166XL)> US-144MK2 > Logic Pro 9
- Gt録り … PlayTech ストラト > (TubeMP)> US-144MK2 > Logic Pro 9
- スタジオでVo録り … NT1 > US-322 > macbook > Logic Pro 9
- おもしろいことができるかとnord drum、PercPadを少し前に買ってみた。
こんなところか。
こうやって書き出すだけでもなんだか整理できてきた。
DTM用プラグインソフトもいろいろ持っていてそっちの整理も必要な気がする。
それを書き出して、今までどういう使い方をしてきたかをざっくり解説することで現状把握しようかと思う。
次回に続く。。